バイオリン生活を楽しむブログ

初心者でもバイオリンを楽しみたい! keyword : 初心者、バイオリン、弦、弓毛、肩当、消音器など

【雑談】野外でバイオリン練習する効果  ~人前で弾くのが恥ずかしくなくなる~

こんにちは、Kazuです!

 

今日は天気が良かったので、野外でバイオリン練習しました!

外の風景 (ちょっと風が強かったけど)

 

野外の演奏は気持ちいいですね。開放感があって自由な感じです!

 

 

今回の記事は、実際に野外で練習することの良さを書きます!

 

「発表会では、いつも緊張してしまう」

 

「人前で演奏することに慣れてない」

 

上記の方に役立てたら幸いです。

 

 

結論

野外でバイオリン練習すると、下記の良さがあります。

 

・人前で演奏することが当たり前になる

 

・会話が生まれて、モチベーションに繋がる

 

人前で演奏することが当たり前になる

野外は音楽スタジオやカラオケの個室と違って、

 

一般の人が目の前に歩きますし、興味本位で自分の演奏を見ます。

 

しかも、ピアノやギターならともかく、

バイオリンは珍しい分類だと思うので、なおさら見ます。

 

 

私は駅前ではやったことがありませんが、公園ならやってしまいます。

 

なぜなら、自分の演奏に没頭したら、他人の目が入らないからです。

(お金がかからないという理由もあります(笑))

 

 

音楽スタジオやカラオケの個室では味わえない良さもあるので

是非、野外で練習することをお勧めします♬

 

会話が生まれて、モチベーションに繋がる

人前で練習すると、たまに話かけられます。

 

今日も葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」を弾いていたのですが、

 

年配の女性の方が

「上手だね。夫もチェロ弾いてるよ」みたいな感じで話かけてくれました!

 

演奏を評価してくれたのはもちろん 

「音楽は人と人を繋げられるんだ」ということを実感しました!😁

 

野外で演奏する場合は

皆が知ってる有名な曲(子供がいたら、童話の曲)がお勧めです。

 

クラシックはよっぽど有名な曲じゃないと、聞いてもらえないかもです。

 

下手な演奏でも全然問題はありません😊

 

一般の人から見れば、バイオリンを弾けること自体がすごいことなんです!

 

ただ、住宅地や時間帯を考慮しないと、

苦情がくるので、注意してくださいね💦

 

 

まとめ

今日は野外でバイオリン練習することの良さを書きました!

 

人前で演奏するのは恥ずかしいですが、

人前でしか得られない経験もあります。

 

あと、バイオリンに興味をもってもらえるのは、

やっぱり嬉しいですね😊

 

自分も更に腕を上げて、観客に楽しんで貰える演技にします!

 

今日はこの記事を読んでくださり、ありがとうございました😊

【雑談】2人でバイオリン練習する時に気付いたこと

こんばんは、kazuです!

 

今日は初めてバイオリン仲間と発表会の練習をしました!

 

発表会がアンサンブル形式なので、お互いの演奏を知る必要があります。

 

そこで、

 

「これが当日あればよかったな。」「こういう練習方法があったな」

 

みたいなことがあったので、投稿します!

 

軽くですが、よければどうぞ!

 

 

結論

当日のアンサンブル練習に欲しかったものは、下記の2つです。

 

・振り子型のメトロノーム 

 

・モバイル用の音量増幅器

 

振り子型のメトロノーム

 

今まではデジタル式のメトロノームを使用してました。

 

ただ、デジタル式は音量が小さいので、演奏中に聞こえなくなる時がありました。

 

メトロノームが聞こえないと、完全に自分のリズムに頼ることになります。

 

ソロの演奏ならいいのですが、アンサンブルだと演奏がバラバラになりやすいです。

 

こうなったらもう終わりですね(笑)

 

そのため、アンサンブルの練習をするときは

目に見える振り子型のメトロノームがベストです!

 

 

耳が聞こえなくても、目でリズムがとれるので!(^^)!

 

モバイル用の音量増幅器

携帯を用いて原曲を流していたのですが、携帯の音量が小さかったので、

 

演奏中に聞こえなくなる時がありました。(これも、メトロノームと同様)

 

そのため、アンサンブルの練習をするときは

モバイル用の音量増幅器 or CDデッキを持参するべきですね。

 

まとめ

2人でアンサンブルの練習をするのは、

自分の為にもなりますし、相手の為にもなります。

 

ソロの演奏とは違う難しさがあったので、良い経験になりました。

 

アンサンブルの経験をもっと積んで、演奏レベルを上げていきたいですね。

【初心者向け】バイオリンが上達するコツ ー①共鳴音を聞くこと ②指を離す力を鍛えるー

こんにちは、kazuです!

今日はバイオリンの上達するコツについて、お伝えします!

 

よろしければ、どうぞ♬

 

 

結論

初心者がすばやく上達するために必要なことは、下記の2点です。

 

・共鳴音を聴くこと

 

・指を離す力を鍛える

 

共鳴音を聴くこと (=左指の位置が正しいか判断可能)

 

バイオリンは決まった音程を出す時、隣の弦と共鳴します。

 

例えば、D線の開放弦とA線上の3の指(レの音)は共鳴します。

 

第一ポジションの共鳴音の箇所

 

1弦につき、1個以上は共鳴音がありますので、

 

正しい音程が分からなかった場合は、共鳴音を探しましょう。

 

調弦には注意

調弦の段階で音程がズレてたら、共鳴音もズレるので、

 

そこは注意しましょう(>_<)

 

 

指を離す力を鍛える(=速弾きが可能)

 

バイオリンをやり始めた時によくあることですが、

 

「左指に力が入りすぎて、指が痛くなる」

 

という場面があると思います。

 

バイオリンの場合、弦が黒板にくっつく程度の力で十分です。

 

どっちかといえば、指を早く離さないと、次の動作が遅れがちです。

 

 

指を離すトレーニングとしては、レッスン時に教わったことですが、

左指を弦に4つ置いて、一気に離すという練習が良いです。

 

慣れてきたら、

左指を離す順番を変えてみると反射神経が鍛えられます。

 

とにかく、左指は弦に置いて離すものだと、意識することが大事です。

 

 

まとめ

今日はバイオリンが上達するコツを書きました。

(ある程度上達するコツが出てきたら、一つの記事に整理しますね)

 

バイオリンは上達するのに時間がかかります。

出来た時の喜びは大きいですので、焦らず成長していきましょう!

 

確実に成長できますので😊

 

 

 

 

バイオリンの人口が少ない理由 ーバイオリンは高級品のイメージがあるからー   

こんにちは、Kazuです。

 

最近は「バイオリンを楽しむ人を増やすにはどうしたらよいか」

を考えております。

 

なかなか、答えは出ませんが(笑)

 

バイオリンの人口を調査しているブログによると、

 

バイオリンの人口は約10万人だそうです。

 

参考ブログ↓

aichanworld.com

 

ピアノの人口が約300万人だとすれば、バイオリンの人口は少ないです。

 

今回は、バイオリンの人口が少ない理由について考察しました!

 

良ければどうぞ!

 

 

結論

バイオリンは初期費用も高いし、メンテナンス代やレッスン代も含めると

年間10万円以上はかかるから。

 

バイオリンは高級品?

バイオリン本体自体が最低でも1~2万円はします。

 

1~2万円のバイオリンは音が鳴りづらい為、

必然的に高級なバイオリンを購入することになると思います。

 

それに加え、弦や弓毛交換などのメンテナンス費用やレッスン料も考慮すると

年間10万円以上はいくと思います。

 

私の場合、バイオリンの初期費用が約4万円でした。

 

mpeace.hatenablog.com

 

結構、高いですよね💦

 

一万円があれば、焼肉食べ放題や寿司にお金を使いますね(笑)

 

そんな私でも、バイオリンを続けてる理由は簡単です。

お金以上の価値があったからです。

 

一年続けていれば、下記のことができます。

 

・好きな曲が少し弾けること

 

・友達とカラオケでデュエットができ、違う楽しみ方ができること

 

・協奏が出来て、出会いが広がること

 

これだけでも、お金以上の価値があるのではないでしょうか。

 

いきなり高級なバイオリンを購入する必要はありません。

 

まずは入門モデルのバイオリンで始めるのが良いと思いますよ!

 

 

まとめ

私も最初はバイオリンは高級品と考えてました!

 

ただ、今は入門モデルもありますし、安価なバイオリンでも満足な演奏ができます。

 

自己投資として、バイオリンを体験してみるのも面白いですよ♬

 

 

 

 

 

 

 

【10記事目】このブログの方向性を決めました。

こんにちは、Kazuです。

ちょうど10記事目になりましたので、今後のブログの方向性を整理しました。

 

 

私のブログは

自身の成長記録を残すことで、

バイオリンに参入しやすい環境を作ること

を目的としています。

 

具体的には、下記のブログにしていきます。

①自身の経験談を元に、バイオリンが上達する練習方法やコツを伝えます。

 

②初心者が悩みやすい問題を挙げ、解決案を出します。

 注意)講師レベルではないので、全て解決することはできません。

    ただ、同じ初心者レベルだからこそ、理解できることもあると思います。

 

③初心者同士が情報交換できる場を作ります。

 (ブログのコメントを活用できるシステムも今後考えていきます。)

 

 

自分はバイオリン歴1年目なので、色々壁にぶち当たってる状況です。

 

現在でも、下記の悩みがあります。

 

・ポジション移動やビブラートが安定しない。

 

・音符や休符を知ってても、楽譜通りには弾けない

 

絶対音感を持ってないので、音程をすぐ特定できない。

 

そんな私でもバイオリンを弾くことはできます!

 

「社会人からでも全然遅くないですよ!」が伝わるようなブログにしていきますので

応援よろしくお願いします!

 

 

 

【初心者向け】バイオリン体験してみませんか♬

こんにちは、kazuです!
社会人になって、バイオリンを始めた初心者です!(バイオリン歴:10か月)


「社会人でも楽器はできる!」をモットーに活動していきます😊


・社会人になって、何か楽器をやってみたい!
・バイオリンに興味あるけど、何からやればいいか分からない。
・バイオリンに必要な物や費用はどのくらいか
                              ・・・など


初心者の私で良ければ、サポートさせて頂きます👍
(私の参考レベル: https://www.youtube.com/channel/UCJnJQ4TtCi3PTAfh6O5hjlA )



---------------------------------------------------------
内容  :・バイオリンの持ち方、弓の使い方、調弦、第一ポジション、ビブラート
            
     ・時間があれば、曲を弾きます(キラキラ星、喜びの歌、オーラ・リー など)


場所  :小松島市 or 徳島市の音楽スタジオやカラオケ

日時  :休日(土・日)を予定 

時間  :1~2時間程度
---------------------------------------------------------    
    、
     
老若男女問わず、メッセージを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします!

【初心者向け】バイオリンの弓はどんな基準で選べばよいか。

こんにちは、Kazuです!

 

皆さん、バイオリンの弓を購入する時、

どんな基準で選べばいいか迷う時ありませんか? 

 

私は当然迷います ( `ー´)ノ ナンデヤネン!

 

 

googleで「バイオリン 弓 購入 選び方」と検索した時

・弓の重さが軽いほうが良い

・バイオリンの本体価格の \dfrac {1}{3}程度がベスト

・カーボン弓は買わないほうが良い

・材質はフェルナンブコや黒檀(エボニー)がいいよ

など、調べるほどいっぱい出てきます。

 

結局、どの弓を選べばいいか分からない状況になりますね💦

 

 

なので、今回は下記内容で書きます!

 

対象:弓のスペアが欲しい初心者

        (次のバイオリンを購入するまでいってない人)

 

内容:体験談を踏まえて、自分の基準を書きます

  (あくまで、個人の意見なので、参考程度にどうぞ)

  

 

 

先に結論です。

 

バイオリンを選ぶときは

 

弓の価格≦ \dfrac {1}{2}×バイオリン本体の価格 で選ぶ

 (最大でも、バイオリン本体の価格が超えないようにする)

 

 この時、バイオリン本体の価格以上の弓を試奏しない

 これ結構重要です。絶対欲しくなるので(笑)

 

 

私の場合だと、

バイオリンの本体価格=約7万円 なので

弓の価格=3万~4万円 が妥当です。

 

実際に購入したのは日本製の杉藤stan-Aの弓で、価格は約4万円です。

弓の重さが61gと軽く、弦に吸い付きました!

 

 

 



 

 

 

初心者にとっては、

弓の材質重さよりも価格で選んだ方が失敗が少ないと思います。

 

 

 

まとめ

今回弓を購入して気付いたことですが

 

バイオリンの本体価格以上の弓を購入しても、

バイオリン本体の材質が変わらなければ、音色はあんまり変わらないことです。

(多少、弓が操作しやすくなったぐらいは感じますが)

 

なので、「楽に演奏したい」人以外は高価な弓を購入しないほうがいいです。

それよりも、バイオリン本体を購入するべきです。

 

 

長文失礼しました。

参考になれば幸いです😊